信濃神麺烈士洵名
これが信州の味わい!具だくさんの幸せラーメン(&ブリュレ)
ここのラーメンは、一言で「●●系」「●●ラーメン」と括ることが難しい。スープはトリプルスープで、動物系、魚介系、昆布が合わさった複雑な味わい。見た目でも分類ができない。
具材・麺・スープ、すべてに信州の素材をつかわれた一杯は、「信州系」と呼ぶしかないのかもしれない。
そして信州はうまい!
スープのまろやかな味わいは特徴がないようで、大ぶりに添えられた信州産中心の具材と合わせて口に運ぶと、これが止まらない。
この、スープ一体になって、具をもしゃもしゃ食べる感覚は、他のラーメン屋では体験できないものだ。
ネギ、メンマ代わりのエリンギ、岩のり、大きい板海苔。ワイルドに散りばめられたこれら具材の旨味から、信州系の底知れなさを感じる。
2016年の『ラーメンウォーカー』でもその魅力が紹介されている。[1]
トリプルスープは、最後に信州白醤油で味をふんだんに調え、すっきりとやさしい口当たりに。 (中略) 信州の素材をふんだんに使った、郷土愛が詰まった一杯だ。
引用元『ラーメンウォーカーが厳選!マニアも納得の東京うまいラーメンベスト100』, 91頁, 2016年, KADOKAWA
また、ラーメン一杯の魅力もさることながら、メニューの多様性も魅力のひとつだ(そしてそれぞれがうまい!)。ラーメンは太麺と細麺の二種類が選べ、白味噌仕立てのラーメンもある。ごはんものも、チャーハンやそぼろ丼など充実している。
そぼろ丼は表面が炙られ、旨味・香ばしさともに最高だった。
そんな多様なメニューの中でも、ひときわ興味をそそるのが「ブリュレ」だ、
芸能界のグルメ王として名高い、アンジャッシュ渡部健も、自身の著書でここのブリュレを紹介している。[2]
注目はデザートのクリームブリュレです。なぜかこのデザートがあり、デザート目当てに来る女子もいるとか。 (中略) ラーメン屋のデザートとしてはかなり本格的ですよ。
このブリュレは一言でいうと、濃厚。ラーメンの食後に味わうデザートとして、ラーメンに負けないパワーがあった。
汁・麺・具・飯・甘。
ある意味、フルコースを味わったような感覚が得られるラーメン体験だった。信州恐るべし。ぜひ味わってほしい。
MAP
- PLACE
- 信濃神麺烈士洵名
- TEL
- 03-5684-2263
- ACCESS
- 東京都文京区西片1-15-6
- URL
- http://bond-of-hearts.jp/shop_resshi02.html